メニュー

睡眠時無呼吸症候群の治療

【目次】

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)とは、眠っている間に呼吸が止まる病気です。
無呼吸自体で即、窒息死を起こすことはありません。
それより、きちんと睡眠を取れていないことなどにより、体がじわじわと侵され、高血圧症や心疾患など生活習慣病になったり、昼間の眠気により、労働災害や交通事故を起こしたりすることが問題視されている病気です。

合併症について

睡眠時無呼吸症候群の方は、健康な方と比較して高血圧を発症する可能性は2倍、狭心症・心筋梗塞は3倍、脳血管障害は4倍、糖尿病は1.5倍という報告があります。
その他にも高脂血症・高尿酸血症の合併も多いことが判明しています。
米国のデータでは、睡眠1時間あたり20回以上無呼吸が記録された患者さんは無治療のまま放置すると、9年後には10人のうち4人は心臓病・脳血管障害・交通事故などで亡くなっていたという衝撃的な報告もあります。

治療について

検査後、睡眠時無呼吸症候群と診断された場合は、患者さんにあった治療法を選択いたします。

同時に、ご自身で生活習慣の見直しも行うようにしましょう。肥満ぎみの方は運動を、アルコールを飲む方は就寝前の飲酒は控えるようにしましょう。また、睡眠薬などを服用している方は、主治医にご相談ください。薬の中にはかえって無呼吸を悪化させるものがあります。

睡眠時無呼吸症候群の治療法には、以下のようなものがあります。

CPAP療法

就寝時に患者さんの鼻から又は鼻と口から空気を送り込み、気道が閉じてしまわないようにする方法です。
睡眠時無呼吸症候群の治療法として確立している方法です。

マウスピース

カスタムメードで作製したマウスピースを就寝時に用いる方法です。上下の顎を固定し、下顎を上顎より前に出す形で無呼吸用のマウスピース作成になれた歯科医師が作製します。
一般的に軽症のSAS患者さんに処方されることが多いです。
(※当院ではマウスピースの作成を行っておりませんので、信頼の置ける他機関をご紹介いたします)

自宅での検査

ねむけ・いびき・無呼吸などの検査には、大きく分けると2つの方法があります。睡眠状態と呼吸状態を総合的に診断する終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査と呼吸状態を簡易的に診断する簡易検査です。

当クリニックでは睡眠時無呼吸に対する簡易検査を実施しています。また、ご自宅で装着・検査を行うため普段の睡眠の評価を行うこともできます。

簡易検査でも、重症の睡眠時無呼吸と確認できれば、外来でCPAP(経鼻的持続陽圧呼吸)治療の導入も可能です。検査結果によっては、その後詳しく睡眠状態を調べるためにPSG検査を行う必要があります。

検査の流れ

簡易検査

ご自宅で寝る前に簡単な検査装置を装着して寝ていただき、1時間あたりの無呼吸・低呼吸の回数や、1時間あたりの血中酸素飽和度の低下などを調べることができます。

ポリソムノグラフィー(PSG)

睡眠状態をトータルに評価する検査で、一泊医療機関に宿泊していただいて行う検査です(仕事帰りなどでも可能です)。

在宅Full-PSG

ポリソムノグラフィー(PSG)と検査内容はほぼ同じですが、ご自宅での精密検査が可能となりました。時間的にも費用面でも、ご自宅での生活の中で精密検査が可能となり、より正確なデータが入手できます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME